スポンサード リンク

スポンサード リンク

グルメぴあについて

「グルメぴあ」は、全国約25,000店に及ぶ豊富な飲食店の情報を掲載しているサイトです。
いわゆるグルメ情報サイトというものだと考えてもらえればOKです。
グルメぴあはAjaxという検索システムを利用して「グルメぴあサーチ」というのものがありますが、
これは画面を切り替えることなく地域、沿線、料理ジャンル、目的ジャンル、フリーワードなど検索項目を1つの画面で、検索結果をすぐに表示してくれます。
グルメぴあは全国版、関東版、関西版、東海版、北海道版、東北版、甲信越北陸版、中国版、四国版、九州沖縄版と地域別に情報を掲載してあります。
モバイル版のグルメぴあももちろんあってよく利用されています。

スポンサード リンク

グルメぴあ VS ぐるなび

グルメぴあとぐるなびどっちがいい?と思っているユーザーも多いと思います。
どっちがいいかというのは一概に好みもあるので言えませんが、条件を細かく検索するならグルメぴあが向いていると思います。
「グルメぴあサーチ」のシステムがあるので細かく条件を指定して検索しやすいのはグルメぴあです。
また検索システムがさくさく動くので重くてストレスがたまるなんてことがありません。
全くゼロの状態から検索しながら探すことができるのはグルメぴあの検索の方が一枚上手な気がします。
そしてこの検索システムがいいのは、検索0件というようなちょっとしたことで探しにくい状態にならないところです。
例えば地域の一覧に自分が探したい店の多い少ないがすぐにわかるようになっています。

幹事さんに使いやすいグルメぴあ

グルメぴあは検索エンジンの動きが特徴的で快適なので幹事さんの目的に合わせたお店を探しやすいと思います。
特に場所と予算、ジャンルに加えていろいろ条件を指定してピンポイントで探すというようなことをするにはグルメぴあがやりやすいです。
幹事をやっているとあれこれ考えなきゃいけない頭の痛い部分もあります。条件に合ったお店を探しやすいというのはとても助かります。
私自身、幹事をやるときはこれを使ってお店を探すことが少なくありません。
もちろん他のグルメサイトを全く使わないわけではないのですが、まずザックリと探すときはグルメぴあを使うようにしています。
特に目的のお店がない場合はまずグルメぴあから検索してみると探しやすいので、私はこんなふうに使っています。

Copyright © 2008 グルメぴあを使ってみよう